2012年07月31日

伊里前小で「まちづくりワークショップ」開催

7月27日(土)午後7時から、南三陸町歌津の伊里前小学校「多目的教室」を会場に、すばらしい歌津をつくる協議会が主催する「まちづくり体験型講習会(ワークショップ)」が開催されました。会には地元小中学校のPTA会員や商店街の役員、自治会の関係者や一般町民など、主催者側を含めておよそ30人が参加。さわやか福祉財団のインストラクター、ハーバード大学南三陸プロジェクトの大学院生、南三陸町の復興まちづくり推進員がファシリテーターを務めました。
 宮城大学の平岡善浩先生が話題提供をした後、3つのグループに分かれ、次の4つのテーマについてグループ討議を行いました。
@ 「歌津で大切にしたいもの、残したいもの、次の世代に伝えたいもの―風景、まつり、産業、文化‥‥」
A 「現在の生活で、不便、不安、心配していること」
B 「新しい歌津に必要だと思われること」
C 「新しい歌津のまちでの生活を想像してみましょう―子育て・教育、高齢者、医療、商店・買い物、郵便局・銀行、なりわい、畑仕事、コミュニティ‥‥」
 今回のワークショップの成果は、伊里前まちづくり協議会を通じて、町に提言されることになっています。

IMG_8054.jpg

IMG_8073.jpg

IMG_8105.jpg

IMG_8088.jpg

IMG_8118.jpg

IMG_8065.jpg

IMG_8058.jpg

IMG_8093.jpg

IMG_8113.jpg
posted by 復興まちづくり推進員 at 10:05| Comment(0) | 2012年度
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: