
現在、南三陸町では住居の高台移転の加え、河川堤防や防潮堤など、様々な分野の復興事業が進められています。歴史・風土に根差した復興のためには、住民が正確な情報を持ち、考え、議論する場が必要であると私たちは考えます。
前回11月8日(木)に開催した第1回では、伊里前川の河川堤防整備計画について情報提供頂き、活発な意見交換が行われました。
今回は、宮城県気仙沼地方振興事務所水産漁港部の方にお越し頂き、伊里前漁港の海岸防潮堤計画について話題提供を頂きます。安心して暮らせる町になるために、活気ある住みよい町になるために、多くの皆さまが語り合い、思いを共有する場になればと思います。
■話題提供:「伊里前漁港の海岸防潮堤について」
宮城県気仙沼地方振興事務所水産漁港部 技術次長(総括担当)阿部勝美氏ほか
■日時:2012年12月14日(金)19:00〜20:30
■場所:南三陸町歌津総合支所2階会議室
■内容:1.話題提供「伊里前漁港の海岸防潮堤について」
2.参加者同士で、防潮堤についての意見交換
3.全体で意見の共有、質疑応答
※南三陸町役場の方にもご出席いただきます。
※お誘いあわせの上、お気軽にご参加ください。
主催:復興みなさん会、宮城大学地域連携センター
後援:すばらしい歌津をつくる協議会、復興まちづくり推進協議会